2012年03月一覧

ロビンソン・クルーソー

 春の嵐、横なぐりの雨が窓を叩いた。午後、雨は止んだものの北寄りの風が強く吹いた。農小屋や田んぼの様子を見に行った他は、一日家の中で過ごした...

記事を読む

好機

トラクターのロータリーを取り外して、散布機を取り付けた。この機械の取り付け取り外しは一年に一回のことなので(ましてやワンタッチ式のタイプでは...

記事を読む

共生

 昨日の冬の時雨のような天気からは一変、空の青さが鮮やかなとてもいい天気になった。  田んぼに何か変わったところはないか、田んぼの湿り具合は...

記事を読む

米粉とんかつ

 強い北風が時折雨雲を運んできては雨を降らせた。まだまだ春にはなりきれないのか?早く田んぼが乾いて欲しいが、なかなか思い通りにはいかない。ま...

記事を読む

田んぼよ

田んぼの春起こしにそろそろ入りたいが・・・、田んぼよ早く乾いておくれ。 田んぼに咲くタネツケバナ

記事を読む

雪舞う

朝、雪が舞った。今日も寒かった。春告鳥の声が気持ち良いほど何度も響いた。

記事を読む

のび太と奇跡の島

春休み、昨日は仕事に付き合ってもらったので、今日は午前の仕事を済ませた後、皆でドラえもんの映画を見に行った。泣けた。ドラえもんで泣くなんて、...

記事を読む

降ったりやんだり

雨が降ったりやんだり、冬の時雨のようだった。京都丹波地域では時折こうした天気になる。小屋の中で農業機械の整備をするなどして過ごした。里山にウ...

記事を読む

NO IMAGE

米粉でチヂミ

今日は一日雨がよく降った。まだ降っている。おかげで事務仕事がはかどった。一日専念した。晩御飯は米粉のチヂミだった。もちもちしていて美味しかっ...

記事を読む

苗代の準備

米ぬかに酵母や乳酸菌を混ぜたものを、苗代(稲の苗を育てる所)にまいて、トラクターで起こした。明日は本降りになりそうだ。

記事を読む

春の風

風がとても強かった。春の風だ。冬と違い、土が乾いていく。オオイヌノフグリが一面に咲きだした。 天気と相談しながら、田んぼを起こそう。

記事を読む

米粉でお好み焼き

 今朝も冷えた。作業小屋の水道管が少し凍った。でもさわやかな天気だった。ところで今日は米粉でお好み焼きを作った(いや作ってもらった)。今や米...

記事を読む

風が冷たい

風が冷たかった。雪もほんの少しちらついた。でも春の鳥達は元気そうだった。時間に少し余裕ができたので、トラクターのオイルを交換した。

記事を読む

春の日差し

今朝も氷点下まで冷え込んだ。でも昼の日差しは、本格的な春の到来が近いことを予感させてくれる。冬だ冬だと思っていたら、いつまにか春になる。1月...

記事を読む

京都・上賀茂神社

仕事で京都へ、車で出かけた。山をひとつ越え、嵐山・渡月橋や広沢池、仁和寺、金閣寺などの横を通った。少し観光気分になる。昼は上賀茂神社で妻と弁...

記事を読む

朝の仕事

朝、雪が少しちらついた。風は強く冷たかったが、ウグイスが山で鳴き、ヒバリが空高くにぎやかに舞っていた。鳥の声は、ほんまに気持ちいい。朝の仕事...

記事を読む

NO IMAGE

雪とウグイス

なんてこった。朝起きたら雪が積もっていた。悲しみを含んでいた。何か切なかった。凛とした静けさの中にはもっと他の何かがあるように思えた。しかし...

記事を読む

NO IMAGE

新しい地平へ

隣町の演奏会に行ってきた。音楽は心に響く。震災から一年。皆で黙とうをささげた。被災地に思いを馳せた。でも自分の想像力なんてたかがしれている、...

記事を読む

NO IMAGE

米粉ブーム

 我が家では、今、米粉(こめこ)が大人気だ。小麦粉、片栗粉は一切使わなくなった。何が良いか、米粉は小麦粉に比べ、油の吸収がとても少ない。百聞...

記事を読む

風情

一日雨降り。農作業はないが、仕事は山ほどある。そう、いつも見る山のように。ところで雨の山は風情がある。

記事を読む

タンポポ

今日も午前の出荷を済ませた後、少し花の様子を見て歩いた。タンポポの花は、まだポツポツと咲いている程度だ。暖かくなると一面に咲き、春の花という...

記事を読む

オオイヌノフグリ

冬に比べオオイヌノフグリの小さな花が目立つようになってきた。午前の出荷準備を終えて、少し花を見て歩いた。本当にだんだん暖かくなってきたなぁ。...

記事を読む

ウグイス鳴く

風は少し冷たかった。春はどこかに引っ込んだかなと思ったやいなや「ホーホケキョ」ウグイスが鳴いた。ウグイスも初鳴きか?やはりもう春なのだ。

記事を読む

ヒバリ初鳴き

里にも春が来たようだ。春の風に誘われるように、ヒバリが空高く、とてもにぎやかに鳴いていた。初鳴き?冬の眠りから目覚めたのか、いつもより多くの...

記事を読む