
桜開花
昨日、田んぼの近くの桜が一斉に開花した。風景が和み、華やぐ。空気も一変し、人の気持ちも動く。やっぱりいいもんだ。そうだなあ、「笑っていいとも...
田園風景の写真と共に 2011~2019
昨日、田んぼの近くの桜が一斉に開花した。風景が和み、華やぐ。空気も一変し、人の気持ちも動く。やっぱりいいもんだ。そうだなあ、「笑っていいとも...
田んぼにもみ殻を撒いた。手で撒く。田んぼの中を行ったり来たり。とりあえずもみ殻はすべて撒き終えた。よく眠れそうだ。明日は雨模様だ。田んぼの様...
作業日和だった。昨日は北風が強くて冷たくて風に抵抗しながらのような仕事だったが、今日は心地良い南風に吹かれて仕事がはかどった。明日も一日天気...
暖かな春の風が吹いた。田んぼにもみ殻を撒いたり、昨日使った機械の掃除をしたり、忙しくあっという間に一日が過ぎた。農繁期はやらなければならない...
春を感じさせる心地良い天気だった。モンシロチョウが飛んでいたし(うん?今年初めてだったかな?)羽虫もいっぱい飛んでいた。昔、こんなのどかな休...
昨日は強い風に吹かれながら雪が舞った。今日も風が冷たかった。地元の長老が言った、「大相撲の春場所中は天気が安定しない」、なるほど、そうかもし...
昨日は風が気持ちいい春の天気だった。今日は山々が雨に染まった。明日は冬に逆戻りのような天気だそうだ。雪マークが付いていた。春の天気は不安定だ...
田んぼにもみ殻を撒いた。秋収穫後のもみ摺り時に出たものだ。田んぼの端に置いておいたもみ殻をテミとスコップで軽トラに積み込み、田んぼの中に乗り...
雨が降りそうでほとんど降らなかった。トラクターのロータリーを取り外して散布機を取り付けた。田んぼが乾けば、田んぼに米ぬかを散布する。それにし...
米選機を使って種籾の最終選別を行った。これで種籾として使えるようになった。ひとつの仕事をやり終えるととりあえずホッとする。それにしてももうす...
種籾の準備に取り掛かった。猛烈に忙しくなる前に、今のうちに出来る仕事をやっておきたい。秋に自家採種した種籾は、ワラやしいな(実のほとんど入っ...
3月11日。もう3年経った。歳月とは一体何なんだろうか、と思う。先日、被災地の子供達の今を、ふとつけたテレビで見た。彼らはたくましかった、と...
今日も北寄りの強い風の中、雪が舞った。そして相変わらず寒い。昼間でも気温が全然上がらない。農機具の整備や工作などやらなければならないことが色...
寒い、雪が舞う、とことん舞う、気温もとことん低い(最低-5℃、最高5℃)。でもやはり真冬よりはどこか暖かい。本格的な春の到来を今か今かと待ち...
雪が舞った、北西の冷たい風に乗って、時に激しく雪が舞った。春の鳥のさえずりがどこからともなく聞こえてくるが、まるで冬の最中のようだ。機械屋さ...
昨日に引き続き、水道管が氷るほど冷え込んだ。それでも日が昇ると日差しは春を感じさせるほどに温かく、それに呼応するかのようにウグイスが鳴いた。...