2011年12月一覧

年越し

 今年の仕事も無事終わった。一年振り返るといろいろあるもんだ。とにかく、ありがとう。心からそう思う。年越しそばは、いつも2杯食べる。私の年末...

記事を読む

NO IMAGE

仕事納め

 今日は仕事納め。明日は大晦日。時はあっと言う間に過ぎる。地震から9カ月以上経った。衝撃は少しはやわらぎ、記憶も輪郭を少しずつ変えていく。時...

記事を読む

来年に備えて

 天日干しした来年用の種もみを唐箕(とうみ)にかけて、風選を行った。足踏み式で脱穀した籾には稲ワラが結構混じっている。とりあえず、それらを風...

記事を読む

里の雪

朝起きたら雪が積もっていた。雪を見ると、子供の時からいつもワクワクする。しかし同じ雪でも、喜んでいる人と悲しんでいる人がいる、と思う。震災以...

記事を読む

昭和の香り

今朝、注文していた出荷用段ボールが出来上がったと電話があり、早速配達してもらった。年末にかけて不足しそうだった。段ボールは地元の業者に依頼し...

記事を読む

冬の空気

日に日に寒くなるようだ。冬の空気は澄んでいるように感じる。冷たさが心地良い。ハウスも立てた。田んぼの秋冬耕起も終えた。百姓仕事、やる事は本当...

記事を読む

少しずつ

寒さにも少しずつ体が慣れてくる。風は冷たく澄んでいる。冬も深まりつつある。時間を見つけて、貰ってきたビニールハウスを少しずつ少しずつ組み立て...

記事を読む

霧の風景

今朝の霧の風景は空気がより澄んでいるようで心地良かった。そのまま今日は一日さわやかで過ごしやすかった。農機具の手入れなど、いろいろと作業がは...

記事を読む

NO IMAGE

感謝祭

 先週の土曜日は、滋賀県で開催された農機具メーカーの大感謝祭(大展示会)に家族で行った。そうそうたる農機具の顔ぶれに圧倒されたが(例えば、2...

記事を読む

寒い日

今日は寒かった。北風が強く冷たかった。雪が降っている所もあるようだ。こんな日は体を使う作業がいい。白い息を吐きながら・・・冬のマラソンのよう...

記事を読む

はざ干し脱穀

昨日は、はざに掛けて天日乾燥させた稲(にこまる)を脱穀した。それほど多い量ではないが、足踏み式の脱穀機で稲を一束づつ脱穀していく。少々手間が...

記事を読む

風もゆく

春もゆく、夏もゆく、秋もゆく、冬もゆく。花は咲き、川は流れ、雲は流れ、星も流れる。人もゆく、鳥もゆく、虫もゆく、風もゆく。悲しみも、喜びも、...

記事を読む

しめ縄づくり

今日は、PTAや地域主催の「しめ縄づくり・昔遊び」に家族で参加した。しめ縄や風車の作り方を親切丁寧に教えてもらった。帰りには、豚汁をご馳走に...

記事を読む

師走

師走に入り、山の木々は一層色づいた感がある。紅葉は遅い。季節が錯綜する。今日は風が強く寒かった。2011年も後少しかあ。するべき仕事はまだま...

記事を読む