
いよいよ稲刈り
昨日からいよいよ稲刈りを始めた。連日、朝は深い霧に包まれている。丹波霧だ。寒い。稲についた露が乾いてから稲刈りを行う。霧はいつも北から晴れて...
田園風景の写真と共に 2011~2019
昨日からいよいよ稲刈りを始めた。連日、朝は深い霧に包まれている。丹波霧だ。寒い。稲についた露が乾いてから稲刈りを行う。霧はいつも北から晴れて...
25年産新米の初収穫は10月30日(水曜日)に行う予定です。お待たせ致しました。一般的に見るとかなり遅めの収穫になりますが、①秋の深まりと共...
作業小屋の掃除をした。収穫時はコンバインや収穫用のコンテナを載せた軽トラなどの出入りが多くなるので、収穫が始まるまでに作業がやりやすいように...
昨日の朝、農小屋の扇風機を片づけて、ストーブを引っ張り出してきて、掃除して、試運転して、結局そのまま、夜仕事が終わるまでつけっぱなしにしてお...
10月12日(土)晴れ、畦草刈りの一日。10月末に地域の水路掃除があるので、少しずつ水路際の畦草を刈り進めてきたが、とりあえず水路際は終わっ...
今日も一日よく働いたぜ、明日も仕事だ、そうか世間は3連休かあ、連休なんて滅多にないなあ、そうなのだ、若い頃のつけを払っているのだ、そう思う、...
秋の空はきれいだ。優雅でいつも淡々と季節を進ませるから、たぶん自然は人のことなんか全く気にしちゃいないとよく思う。休憩中に空を眺めていると和...
うーん、暑い!でもやはり秋なので夜は気温が下がってくれる、気持ち良いほどに。涼しい秋夜が稲穂を育てる。稲は日に日に色づいてくる。秋は深まって...
ここ数日、畦草刈りや、鍬を使っての田んぼの溝切りや水路の土砂すくいなど、体全体を使う農作業が多い。決して楽と言える作業ではないが、秋風に吹か...
そうかもう10月だなあ。秋の風は気持ちが良いし、空も清々しい。出穂から1カ月くらいたって稲もだいぶ色づいてきた。仕事はいっぱいあるが、田んぼ...