
桜開花
昨日今日と気持ち良く晴れた。昨日は北寄りの風が、今日は南寄りの風が吹いた。籾の状態で保存しておいたお米を籾すりした。お米の袋は30kg、結...
田園風景の写真と共に 2011~2019
昨日今日と気持ち良く晴れた。昨日は北寄りの風が、今日は南寄りの風が吹いた。籾の状態で保存しておいたお米を籾すりした。お米の袋は30kg、結...
こちらの桜の開花は明日になるかな?でも明日、明後日と一日忙しい。桜を楽しんでいる余裕はほとんどないかもしれない。明日は晴れて暖かくなりそう...
朝から雨。雨に甘えて久しぶりに家でのんびり過ごしている。午後からは仕事に出るが、晴耕雨読、束の間の優雅?な時間かもしれない。それにしてもす...
晴れているかと思えば雨が降る、雨が降っているかと思えば晴れてくる、この繰り返し、十数回、まるで定期便のように北風に乗って凄い勢いで雨雲がや...
今日の時雨は激しかった。降ったり止んだり、降ったり止んだり・・・。それに北寄りの風が強くて冷たくて冬のように寒かった。少し雪も舞った。それ...
今日も昨日に引き続き種もみの芒取りをしたり、畑で作業をしたりして過ごした。天気は良かった。芒取りが終わって、次に米選機で種もみの選別を始め...
種もみの準備を始めた。まずは昨年の秋に自家採種した種もみの芒(のぎ)を取る。芒とは、もみの先についた針状の突起のことである。芒取りが終われ...
よく動き、よく食べて、よく寝る、農作業の日々。自然と関わり、自然に合わせる日々。昨日は雨がよく降った。相変わらずよく降る。田んぼは乾いている...
気がつけば本格的に春が来て、本格的に農作業が始まった。今日もポカポカ陽気、田んぼで作業をしていたらモンシロチョウが飛んで来た。一時手を休め...
今日は春の陽気、鍬で田んぼの溝切りをして汗をかいた。湧水のある所はあらかじめ排水用の溝をこしらえておくのだが、放っておくとすっかり泥が溜ま...
連日、朝の冷え込みが強い。今朝も氷点下4℃強まで冷え込んだ。それでもやはり春の日差しは暖かく、日が昇るにつれて気温は上昇した。風は強かった...
あれからもう4年経った。随分と時が流れた。どこかまるで時間が止まったかのような感覚がずっとあった。ある何かが違和感として澱(おり)のように心...
よく降る、今年の冬の代名詞、昨日は本降りの雨、今日は北寄りの風がとても強くて(とても寒かった)、その風に乗って雪雲がひっきりなしにやってき...
~先日「はらだ自然農園さんの玄米は発芽しますか?」の旨のお問い合わせメールをいただきましたが、こちらからの返信メールが届かないため、この場で...
今日は啓蟄、二十四節気のひとつ、地元の新聞屋さんからもらったカレンダーには「冬ごもりをしていた生き物たちが暖かさに誘われて姿を見せはじめます...
昨日のブログの続きになるが・・・雲はおもしろい、芸術家だ、まったく、ときどき空想の世界を楽しませてくれる。 空飛ぶ羽のある巨人?と犬?(撮...
それにしてもよく降る。一日おきに何かしら雨が降るような感じだ。田んぼには水が溜まっている。でもとりあえず今日は暖かな日が差してウグイスも鳴...
北寄りの風は強くて冷たかったが、冷たさの中に春を感じる。太陽の軌道も確実に高くなってきていることを実感する。そう言えばもう3月だ。早いもの...