2014年11月一覧

行楽の秋

すべての田んぼの耕起を終えてとりあえずほっとしているが、今日はトラクターを洗ったり、後片付けをしたりなど、結構バタバタと落ち着かない一日にな...

記事を読む

オリオン座

連日、夜の中、田んぼを耕起した。トラクターのヘッドライトが一筋の光となって真っ暗な田んぼを照らす。その光を頼りに田んぼの中を行っては戻り行っ...

記事を読む

新米の販売

 いつもありがとうございます。このたび新米の販売を開始致しました。今年も良いお米がとれました。京都丹波の山ふもと、自然農法で育てた無農薬米で...

記事を読む

ありがとう!

先日(11月20日)稲刈りが終わった。前半コンバインの調子が少し崩れたが、その後は復活し稲刈りは順調に進んだ。良いお米がとれた。すべてにとに...

記事を読む

フォグランプ

当地の朝霧は深い。とても深い。朝はフォグランプが必要なほど。よく冷えてよく晴れる日は特に深い。太陽は霧の上にあるのだろうが霧に遮られて日差し...

記事を読む

最高

朝は霧が晴れても雲が広がっていて、時折少しだけ雨がぱらついた。稲は乾かない。今日も駄目か。とりあえず午前いっぱいは稲刈りをあきらめた。しかし...

記事を読む

時雨予報

天気予報に時雨が反映されることはほとんどないが、周辺天気や風向きなどから時雨れやすいかどうか判断できる。今日は明らかに時雨に見舞われる可能性...

記事を読む

青空

 今日は稲刈り。稲刈りの準備を始めようと思ったら、雲行きがあやしくなってきて突然雨が降って来た、時雨だ、丹波時雨だ。しばらく様子を見ていたら...

記事を読む

冬型

昼前、自宅近くの大井神社に立ち寄った。日が照ると少しぽかぽかしたが、それでも今日は冬型の気圧配置、やっぱり寒かった。しみじみと秋の深まりを感...

記事を読む

いよいよ山も色づいてきた。秋の風が吹く頃に我が農園の田んぼでは稲の穂が出る。秋と稲穂は同時に顔を出す。秋と共に稲穂は育っていく。山がすっかり...

記事を読む

くり返し

今日は籾すり、明日は稲刈り、こんな感じのくり返し、基本はそれぞれ2日続けて行うが、天候により予定を変えなければならない、まず予定通りには進ま...

記事を読む

人情

稲の状態はいい、籾の水分状態もいい、稲刈り適期になった田んぼから稲刈りをやっていく、籾は無理のない範囲で出来る限り田んぼで乾燥を進める、そし...

記事を読む

稲刈り

今日は稲刈り、いつも朝霧が去り朝露が乾くのを待ってから行う。昨日は時雨の心配があったので稲刈りを見合わせたが、案の定、不安定な天気になった(...

記事を読む