2011年07月一覧

夏の稲

すべての田んぼの水周りを終え、今日は早めに仕事を切り上げた。昼寝をして、皆で買い物に出かけた。町の道路は、行楽の車で混雑していた。「ああ、そ...

記事を読む

NO IMAGE

自然への影響

雷は田に雨、稲妻は稲のつま、と書く。雨は、本来、百姓にとっては天からの恵みだ。山をうるおし、谷をうるおし、田畑をうるおす。  ニュースを見た...

記事を読む

感謝!

今日も一日慌ただしく過ぎた。田んぼの草取りもそろそろけりがつく頃だが・・・。ところで故障したトラクターが修理を終えて帰ってきた。機械屋さんあ...

記事を読む

ハスのち雨

田んぼの下にあるハス群の花は、まだ見ごろが続いている。次から次へと蕾をふくらませ花が咲く。ところで今日の夕方、雷雨があった。ある種の緊張と緩...

記事を読む

雲り空

雲が垂れこめ、いつ雨が降ってもおかしくはなかった。灼熱の太陽はどこへやら、こう過ごしやすいと、少々さみしい。今日も、畔の草刈りに精を出した。...

記事を読む

耳を澄ますと

朝から夏の太陽が照りつけ暑かった。ひぐらし、ニイニイゼミ、ウグイス、キリギリス等、朝からにぎやかだ。耳を澄ますと、まるで合唱だなあ、と思った...

記事を読む

やりかけの仕事

雲が多く、農作業はやりやすかった。それにしても仕事は尽きない。手つかずの仕事、やりかけの仕事が山ほどある。本当は仕事のきりはつかない。あきら...

記事を読む

買い出し

少し朝寝坊した。起きてすぐ、田んぼの草を取りに行った。腹が減るまでと、そこそこで切り上げた。午後は、なかなか行けなかった買い出しに出かけた。...

記事を読む

草の毎日

草と寝て、草と起き、草とたわむれ、草と遊ぶ。草を愛し、草に寄り添い、草に泣かされ、草に追われ、草に負かされる。草と話し、草と関わり、草に教わ...

記事を読む

NO IMAGE

田んぼの草とり

朝から曇っていた。田んぼの草取りをした。稲と稲の間に生える雑草を手で抜く。ひたすら抜く。トロトロした土に生える雑草を抜くのは割とたやすい。根...

記事を読む

自然と共に

一日は、農作業に明け暮れ、食べて寝るだけ、そんな日々が延々と続く時がある。テレビも見ず、新聞も読まず、世間を忘れ、自然に埋没する。虫や草や土...

記事を読む

台風一過

雨は大地を潤し、田畑を潤し、山を潤した。稲の葉身は洗い流され、風によって何かが吹き飛んだ。人の心も何かが変わる。自然のスケールはでかい。計り...

記事を読む

台風

山から吹き下ろしてくる風は、予想していたよりはるかに強かった。稲の葉は、川の急流のごとく、激しく揺れていた。しかし、稲には、生気が感じられた...

記事を読む

キリギリスとジャガイモ

自家菜園でジャガイモ掘りをした。草がぼうぼうで大変だったが、草むらからキリギリスが飛び込んできた。朝から早くも雨がぽつぽつ降り出した。田んぼ...

記事を読む

晴天

晴天続きで田んぼの水が不足気味だ。梅雨時にたっぷり降ったので山にはまだ水が十分蓄えられているようだが、連日の暑さで田んぼの水の減りが早い。水...

記事を読む

NO IMAGE

ひぐらし

今日は特に暑かった。しばらく手つかずだった土手の草を刈った。草はお化けのように大きくなっていた。草刈り機の刃が鳴った。乗用除草機で田んぼの草...

記事を読む

明日

田んぼの草取り、田んぼの水管理、畔草刈りに、出荷、畑仕事等々、やる事は尽きない。この時期、朝の仕事が気持ちいいので、時に明日が待ち遠しくなる...

記事を読む

月と田んぼ

早朝、空は雲に覆われ過ごしやすかったが、しばらくすると強い日差しが照りつけた。でも風は比較的さわやかだった。帰り際、田んぼの水周りをしていた...

記事を読む

息吹

今日も畔の草刈りに精を出した。草はよく伸びる、ほんとによく伸びる。たくましく生長した草に触れると自然の息吹をまざまざと感じる。

記事を読む

西日に映える

朝から日差しが強かった。今日も暑さを覚悟したが、まもなく雲に覆われた。昨日とは打って変わり農作業はやりやすかった。ほとんど畔草刈りに一日を費...

記事を読む

ハスの花

田んぼの下にあるハスの花が見ごろを迎えている。カメラマンが熱心に写真を撮っておられた。「ハスの花は撮るのが難しい」そうだ。夢気分を与えてくれ...

記事を読む

午前と午後

午前は仕事に精を出した。午後は家族で遊びに出かけた。ほんとうに久しぶりだ。それにしても夏だ。青い空、白い雲、灼熱の情熱に包まれているようだ。...

記事を読む

夏が来た

ついに夏が来た。感覚的には、やはり早い。今日は夏の空気を感じながら、農作業に励んだ。

記事を読む

梅雨明け

早くも梅雨が明けた。梅雨入りそして梅雨明けは、百姓にとって、とてもとても大きな関心事だ。昨日の雨は、きっと恵みの雨だ。暑くなる、稲がぐんぐん...

記事を読む

雨の音

朝から雨模様。田んぼを見て回った。降ったり止んだりしていたが、どうやら本降りの様相だ。今日は休むことにした。こんなにゆっくりしたのはいつぶり...

記事を読む

NO IMAGE

草取り&来客

朝は田んぼの草取り、お昼は来客、久しぶりに茶店でアイスコーヒーを飲んだ。そして続いて草取り、夕方は乗用除草機をかけた。途中雨が降ってきた。涼...

記事を読む

残る一枚

今日は、残る最後の一枚を田植えした。6月中に終える予定が、7月になった。精一杯力を尽くした結果なので、秋収穫になってこれで良かったと思えるの...

記事を読む

草取り

朝一から田んぼの草取りに励んだ。単純作業の繰り返し、無心にやる、というよりは、良からぬこと、どうでもいいこと、まじめな話、くだらぬこと等々、...

記事を読む

豊年エビ

豊年エビは、田植え後まもなく大量に発生する。そしていつのまにか姿を消す。その期間はとても短い。翌年、田んぼに水を入れ、田植えをすると、また同...

記事を読む

トンボ達

朝、田んぼの水回りをしていたら、田んぼの中に設置した水見棒(水深が一目でわかる)にトンボがよく止まっていた。心よく写真を撮らせてくれた。 ...

記事を読む