
春のよう
今日の日中は春のよう、上着を一枚脱いだ、うーん2月は日が過ぎるのが早かったぜい。
田園風景の写真と共に 2011~2019
今日の日中は春のよう、上着を一枚脱いだ、うーん2月は日が過ぎるのが早かったぜい。
24日の朝は少し雪がちらついた。相変わらず二色盛りご飯(無農薬の玄米と白米、あるいは分つき米)と自家菜園の無農薬野菜の味噌汁と漬物が美味し...
冬が遠のいたことを感じる、はっきりと、風は春の濃厚な気配を運んでくる。朝は氷点下まで冷え込むことも多いが、太陽は高く、日差しは暖かさを増し...
机の中を整理していたらメモが出てきた。その裏には以前に投稿したブログの下書きらしきものがあった。ほとんど覚えがないが、読んでみると、うん、な...
朝は深い霧にすっぽり包まれてとても冷え込んだ。霧が晴れると待っていたのは鮮やかな青空だった。一瞬で冬から春に変わるように暖かくなった。野鳥...
昼の休憩を兼ねてすぐ近くの出雲大神宮に妻と足を運ぶ。神体山のふもとにたたずむ、雰囲気、空気感。やっぱりいい。参拝。清々しさ。感謝。いつもあ...
少し前の話しになるが、奥琵琶湖でオオワシを見た。毎年、一羽のメスが越冬のため海を渡ってくるらしい。(動物園ではない)野性のワシを初めて見た...
菜園でテントウムシを見かけた、菜の花も見かけた(少し前から咲き始めている)。おそらく例年より早い。今日は色々な鳥達も遊びに来ていて賑やかだ...
やっぱり日が昇ると暖かい。太陽は春を感じさせる。朝はとても冷えたのになあ。
朝晩はしっかり冷える。でも日中の日差しは季節が確実に進んでいることを教えてくれる。もうしばらく冬は続く。ゆっくりいこうぜ。そう思う。
日中、春を感じた。確かな春の気配。もう?・・・いや、そう言えば一昨日は節分、昨日は立春ではないか。辺りを見回すと、おう、タンポポもいつもよ...
放っておくと忙しさに身を任せひたすら前を向いて時間を刻むように一日を過ごしてしまう。こんな時こそ「休憩力」。いつの頃からそう呼んで休憩を積...
冬の農閑期、春や夏や秋と違って体を酷使することはあまりない。冬は玄米が美味しく感じられる。食べたくなる。玄米と自家菜園の野菜、いずれも無農...