
雲
雲が印象的な日がある、結構多いのかもしれないし、それほど多くはないのかもしれない、でもおそらく何気にいつも雲を見ているのかもしれない、そし...
田園風景の写真と共に 2011~2019
雲が印象的な日がある、結構多いのかもしれないし、それほど多くはないのかもしれない、でもおそらく何気にいつも雲を見ているのかもしれない、そし...
今日はほとんど畦草刈り、北風が強くて涼しかった、草も伸びるが沢池のハスはもう本格的に大きくなった、生命は躍動している。
昨日一昨日と雲に被われ雨も降り涼しかったが、今日は晴れて暑さが戻った。午前は畦草刈りを、午後は畑仕事を中心に精を出した。夏が近づく、日差し...
それにしても連日暑すぎるぜ。だから稲の芽が出るのがいつもより早い。それも想像以上に早い。苗代は大小二つあって、それぞれ何日かに分けて育苗箱...
沢池からハスが顔を覗かし気がつけば随分大きくなっていた、季節は巡る、今さらだが冬の渡り鳥はいつのまにかいなくなっているし、桜が咲き桃が咲き野...
早朝は寒いくらいだが昼はとても暑かった。透き通ったような空にうそのような雲が浮かんでいた。苗代の苗も順調だ。それにしても忙し過ぎる。過ぎた...
今農作業は4本立てか、①畦草刈り、②育苗(種まき、苗代作り、育苗箱並べ)、③田んぼ(耕起、入水準備)、④畑(夏野菜、出来るだけ自給率を高め...
暑かった。苗代作り(ちなみに苗代は大小二つある)と畦草刈りに精を出した。連日暑い時に精を出し過ぎると疲れるが、そんな時は早く寝て早く起きる...
昨日今日と苗代に育苗箱を並べた。苗代作りと箱並べは機械を使わない手作業が多い、さらに工程も多い、一年の内で最もハードな農作業だ(たぶん)。...
朝から昼にかけてはとても空が青く気持ちの良い天気だった。午後はだんだんと風が強くなってきて、トラクターで田んぼを起こした(耕起した)のだが...
稲の苗を育てるための苗代作りを始めた、連休中に第1回目の種まきを行い、連休明けに苗代に育苗箱を並べる予定だ。それにしてもまだまだ朝は寒く昼...